(株)内山精工 削り屋日記
会社の日々の出来事
環境美化清掃☆
今日は会社の職場安全衛生推進委員6名が会社周辺の美化清掃を行うため、周辺道路を歩き、ごみ拾いをしてきました
約4kmほどの道のりを手分けして歩きます
思った以上にごみがたくさんあって、ビックリです
みんなでこれだけのごみを拾ってきました
皆さんお疲れ様でした
会社には車通勤のため周辺を歩くことはなかったので、色んな発見がありました
柿の木やゆずの木がたくさんあって某部長は柿を1個かじっていましたが、渋柿のようでした(笑)
もともと環境の良い所
に会社があると思っていましたが、実際歩いてみると周りは静かで小鳥の鳴き声だけが聞こえてきます
ごみを拾いながらも心が癒されるようでとっても有意義な時間でした
2007-10-30
職場安全衛生推進委員会
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
内部監査
火曜・水曜日の2日間にわたって、内部監査が行われました
皆さん忙しい中お疲れ様でした
回を重ねるごとに理解が深まり、内容の濃いものになってきています
今回は不適合が無く、システムの改善が必要とする指摘が多かったように思います。
内部監査ということで監査する側、される側が出来ている部分、出来ていない部分、変えていきたい部分など互いに共有することが出来ていいものだなぁ~と改めて思いました
この後のフォローが大事ですが、みんなで協力してどんどん働きがいのある職場作りにしていきたいと思います
2007-10-25
内部監査
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ニュース!!
社長が撮影された写真が今日の新聞に掲載されました
『
グリッター・パス
』
という現象なのだそうです
長年にわたって剣岳を撮り続けてきた社長が
この超貴重な決定的瞬間をキャッチ
すごいですっっっ
2007-10-23
会長のフォト作品
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
いちじく祭り
みなさんこれはなんだとおもいますか
正解はいちじくですっ
今日社長がいちじくをたくさん持ってこられました
そしてなにかを作りはじめられました
まずいちじくを鍋に入れて砂糖とハチミツをたっっっぷりと入れます
そして弱火でことこと煮ること約2時間
水分も少なくなりいちじくがとろとろになりました
完成です
試食をしてみると思っていたよりも甘くなく今までに食べた事のない味でしたが
皮もやわらかくおいしかったですョ
2007-10-23
その他
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
いしの強いヤツ
チップです
チップです
………
今朝のラジオ体操中に部長が拾った
石
です。
見事な三角形
あまりにもきれいな三角形なので、
おそらく人の手で細工されたものでしょう。
一体、何に使用する物なのか気になりますね
2007-10-18
その他
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
リアル
フォトクラブの
「紅葉を撮ろう
」
企画で
立山・黒部アルペンルート
へ行ってきました
好天に恵まれ、絶好の撮影日和でした
黒部湖周辺はまだあまり紅葉していませんでしたが、
ロープウェイの黒部平駅周辺は見事な紅葉
でした!!
大自然の中にいると、自分の心も広くなる
…ように感じますね
最近はインターネット等、情報網の発達で
そこに行かなくてもそこがどんな所かは、だいたい分かります。
でも、やっぱり自分でその場所に行って、現実に体感するのが一番ですね
2007-10-15
サークル
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
もののたとえ
駐車場の脇に栗の木があります。
毎日、落ちた栗の実をみんながてんでに拾ってきてくれるので
たくさん集まりました
茹でてみんなでいただきましょう
食で季節を感じるのって、すごく贅沢で幸せなことだと思います
(しかもタダで!)
「栗は半分に切ってスプーンでくり出すときれいに食べられるんだぞ!要は
耳かき
の要領だな!」
社長直々のありがたい熱血指導のもと、美味しくいただきました
…でも社長、その例えはいかがなものかと…(^_^;)
2007-10-05
その他
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
金の成る木も植えてほしい…
統合方針に
「
地球に優しい環境作りに努め、自然との調和を図る。
」
と掲げ、環境保全の取り組みをしています。
品証部では、今年度から植樹運動をスタート!!
これまでに、レモン・キンモクセイ・ナナカマドを植え、
先日は
ブルーベリー
を植えました
実がなる日が待ち遠しいです
ブルーベリーの花言葉は
「知性」
ブルーベリーの成長と共に、知性がキラリ
と輝く人間性を身につけたいものです…。
次はどんな木を植えてくれるのでしょうか。
地球にも、人にも優しい(おいしい)木を…
楽しみです
2007-10-04
環境
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
検索フォーム
FC2カウンター
カテゴリ
ニュース (144)
5S (29)
改善活動 (29)
環境 (24)
職場安全衛生推進委員会 (16)
社内報 「そよかぜ」 (4)
会長のフォト作品 (31)
剱岳恋詩 2 (1)
剱岳恋詩 1 (1)
設備 (46)
みどり会 (43)
人材 (32)
教育 (20)
内部監査 (10)
旋削研究会 (14)
14歳の挑戦 (12)
サークル (7)
語録 (2)
その他 (23)
未分類 (6)
品質 (2)
動画 (6)
地域貢献 (1)
ヤギ日記 (11)
月別アーカイブ
2020/12 (6)
2020/11 (5)
2020/10 (1)
2020/09 (2)
2020/08 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (1)
2019/06 (6)
2019/05 (2)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (6)
2018/11 (2)
2018/10 (6)
2018/09 (2)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (5)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (3)
2017/10 (5)
2017/09 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (5)
2016/12 (4)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (5)
2016/06 (5)
2016/05 (2)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/07 (3)
2015/04 (3)
2015/02 (2)
2014/12 (2)
2014/10 (4)
2014/07 (3)
2014/06 (2)
2014/04 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/04 (3)
2013/03 (4)
2013/02 (1)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (3)
2012/05 (4)
2012/04 (4)
2012/03 (1)
2012/02 (6)
2011/12 (5)
2011/11 (2)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (11)
2011/07 (7)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (8)
2011/03 (9)
2011/02 (7)
2010/12 (5)
2010/11 (5)
2010/10 (3)
2010/09 (7)
2010/08 (1)
2010/07 (3)
2010/06 (3)
2010/05 (1)
2010/04 (1)
2010/03 (5)
2010/02 (1)
2009/12 (9)
2009/11 (6)
2009/10 (4)
2009/09 (3)
2009/08 (1)
2009/07 (3)
2009/06 (2)
2009/05 (3)
2009/04 (4)
2009/03 (2)
2009/02 (3)
2009/01 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (3)
2008/10 (5)
2008/09 (4)
2008/08 (7)
2008/07 (5)
2008/06 (7)
2008/05 (1)
2008/04 (3)
2008/03 (4)
2008/02 (1)
2008/01 (3)
2007/12 (2)
2007/11 (5)
2007/10 (8)
2007/03 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (2)
2006/11 (4)
2006/10 (1)
2006/08 (1)
2006/07 (4)
2006/06 (2)
2006/05 (1)
2006/04 (1)
2006/03 (9)
2006/02 (6)
2006/01 (1)
2005/12 (1)
2005/11 (2)
2005/10 (8)
リンク
株式会社内山精工
You Tube - 内山精工
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード